beauty

矯正治療と美容歯科治療を両立させる最新アプローチ~専門医が解説

矯正治療と美容の融合がもたらす新たな可能性

近年、歯科治療の世界では「機能性」と「審美性」を同時に追求する流れが加速しています。特に矯正治療においては、単に歯並びを整えるだけでなく、お顔全体の調和を考慮したアプローチが注目されています。

矯正治療というと、ただ歯並びを整えるものというイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし実は、お口元の変化は顔全体の印象を大きく左右するものなのです。

当院では、矯正治療と美容施術を組み合わせることで、より総合的な美しさを実現するアプローチを提供しています。歯並びの改善だけでなく、お顔のラインや表情の変化まで考慮した治療計画を立てることで、患者様一人ひとりに最適な結果をご提案しています。

この記事では、矯正治療と歯科医療における美容治療を両立させる最新アプローチについて、専門医の立場から詳しく解説していきます。歯並びの改善がもたらす健康面でのメリットから、美容施術との相乗効果まで、幅広くご紹介します。

矯正治療の基本と美容への影響

矯正治療は、単に見た目の美しさを追求するものではありません。正しい咬合(かみ合わせ)に導くことで、全身の健康にもプラスの影響を与えます。

特に注目したいのは、矯正治療がお顔の印象に与える影響です。例えば、出っ歯の矯正は、口元の突出感を改善し、横顔のラインをより美しく整えることができます。

また、受け口(下顎前突)の改善は、顎関節への負担軽減だけでなく、顔の輪郭バランスを整える効果もあります。このように、矯正治療は機能改善と同時に、お顔

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の特徴

矯正治療には主に2種類の方法があります。

ワイヤー矯正

歯にブラケットと呼ばれる小さな装置を取り付け、それらをワイヤーで結んで歯を移動させる治療法です。対応できる症例の幅が広く、治療効果が得られやすいという大きなメリットがあります。

マウスピース型矯正

透明なプラスチック製のカスタムメイドマウスピースを使用します。取り外しができ、目立ちにくいという大きな利点がありますが、効果を得るためには1日20-22時間の装着が必須です。

それぞれの治療期間

ワイヤー矯正:約1年半から3年間程度

マウスピース矯正:約6ヶ月から1年程度

※症例の複雑さによって個人差があります。

矯正治療は見た目の変化だけでなく、噛み合わせの改善による顎関節症の予防や、咬合力をバランスよく分散し個々の歯同士がお互いを保護する作用が働くため、歯の喪失のリスクを低減し、歯磨きのしやすさによる口腔衛生の向上など、多くの健康上のメリットをもたらします。これらの機能的な改善が、結果として美しい笑顔につながるのです。

口元から始める美容アプローチ

お口の健康を保つことは、全身の健康促進や老化防止に深く関わっています。お口の機能が低下すると、さまざまな病気や老化の原因になることがあります。

実はエイジングケアはお口の状態と密接に関連しています。歯科医院での総合的なアプローチによって、健康と美しさの両方を手に入れることができるのです。

歯科医院で治療できる部分は口腔領域内と定められており、口腔内(歯や歯ぐき)の他に、ほうれい線や唇の施術が可能です。美容外科でしか受けられないと思っていた施術も、歯科医院で歯の治療やクリーニングと同時に受けることができるのです。

ボツリヌストキシン療法(BOTOX)の効果

咬筋は、一般に「エラ」と呼ばれる部分に位置する咀嚼筋で、咀嚼動作を担っています。ボトックスは、筋肉への信号伝達を弱めることで筋肉の緊張を緩和する薬剤です。

咬筋と神経の結合部に作用することで、過剰な筋肉の緊張を緩め、歯ぎしりや食いしばりを抑える効果があります。この効果は顎関節症の治療や歯の保護にも役立ちます。また、咀嚼筋の過緊張によって起きるタイプの片頭痛の改善にも効果があります。

ガミースマイル(笑ったときに歯ぐきが見える状態)の方

施術によって歯ぐき笑いが改善されるだけでなく、ドライマウスの改善にも効果があります。これにより、前歯の着色の改善などにも広義で効果が見られます。

咬筋の周辺がすっきりと見えるようになるので、フェイスラインを引き締めたい方にもおすすめです。顎周りに関するお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。

への字口やウメボシ皴の方

施術によって、口元の過緊張が緩和され、表情やあご先のフェイスライン、横顔のE-Lineが美しくなります。

MyOnyx(筋電計)

当院ではMyOnyxを使用して、適切な数値に至るまで施術する安心保障付きのボトックス治療を提供しています。咬筋コントロールは効果は個人差がありますが、2ー3日ほどで現れ始め、約2〜4ヶ月間持続します。

総合的な美容アプローチの種類と効果

矯正治療に加えて、さまざまな美容施術を組み合わせることで、より総合的な美しさを実現することができます。当院で提供している主な美容施術をご紹介します。

ヒアルロン酸治療

ヒアルロン酸注入治療は、医療用ヒアルロン酸を皮膚に注入して内側からしわや溝やくぼみを目立たなくさせたり、ボリュームを補ったりするものです。特に唇のボリュームアップにも適用されます。

治療方法は、顔のボリュームが減少した部分や、加齢によってできた深いしわに必要量を細い針で注入します。注入時に痛みを感じにくく、ダウンタイム(回復にかかる時間)がほとんどないのが大きな特徴です。

お口周りの小ジワやほうれい線に効果があり、口元のトータルケアとして人気があります。実は美容クリニック以外、当院のような歯科医院でも弾力性と伸張性に優れた特許技術の新しいヒアルロン酸(リドカイン配合)を受けることができるのです。

輪郭矯正(脂肪溶解)

咬合の不調和などが原因で生じた頬のたるみ、二重あご、輪郭のたるみに対して、脂肪溶解剤を注入し、たるみを改善して引き締め、輪郭を整えます。

従来の溶解剤は腕や足に使用すると痛みや腫れを伴うことが多いですが、お顔の脂肪溶解に使用する薬剤はそのような不快な症状がほとんどありません。

フェイスラインの引き締め、頬のたるみの改善、小顔効果、顎関節症の緩和、二重顎のボリュームを減らすことで、美容だけでなく睡眠時無呼吸の緩和による睡眠の質の向上などの効果が期待できます。また、老廃物を排出してくれるので美肌効果も期待できます。効果は個人差がありますが、一般的には数か月から1年程度持続します。

内側からのアプローチ:点滴療法

当院では「点滴療法」も行っています。「歯科医院で点滴療法?」と驚かれる方もいるかもしれませんが、歯科治療と併用することで、歯周病の改善やインプラント治療後の回復促進、ドライマウスや口腔機能の不調に起因する不快症状の緩和 など、歯科治療においても効果が確認されています。

高濃度ビタミンC点滴(IVC療法)

高濃度ビタミンC点滴(IVC療法)は、ビタミンCを高濃度で静脈から投与する治療法です。経口摂取ではわずかしか吸収されませんが、点滴による投与では血液中のビタミン濃度が食品やサプリメントの摂取時と比べて約70倍も高くなります。

この治療法をおすすめする理由は、ビタミンCが歯周病に有効だという点です。ビタミンCが不足すると、歯周病の初期症状である歯肉炎になりやすくなり、さらに進行し歯周病になると歯周組織が破壊されてしまいます。歯肉も骨も皮膚もコラーゲンが含まれています。人体のたんぱく質のおよそ30%はコラーゲンでできています。また骨はコラーゲンで誘導され作られます。このなくてはならないコラーゲンの新生や増生にビタミンCは必要です。

また、喫煙も歯周病リスクを高める要因の一つですが、喫煙によりビタミンCが破壊され、歯周組織も破壊されやすくなってしまうためです。またストレスが多い方は、ビタミンCの必要量が多くなります。

インプラント手術後の傷の回復促進、歯周病やインプラント周囲炎の予防と改善、歯周組織(歯ぐきなど)の強化、エイジングケアなどの美容効果が期待できます。

また、グルタチオンを加えることでデトックス効果が高まり、重金属の排出や美白効果も期待できます。

マイヤーズカクテル点滴

マイヤーズカクテル点滴は、ビタミンB群(B1、B2、B3、B6、B12)、ビタミンC、グルタチオン、マグネシウムなど、人体に存在する栄養素のみを点滴で投与する治療法です。人体に害がなく、副作用もほとんどないため安心して受けられます。

アメリカの自然療法医学では一般的な治療法で、偏頭痛や慢性疲労のほか、歯周病や口内炎などの口内の症状にも効果があります。

歯科治療と点滴療法を組み合わせることで治療の効果を高め、予防治療にも良い影響をもたらします。また、点滴療法は全身の健康にも良い効果があります。

最新の美容施術:プラセンタ注射とHIFU

プラセンタ注射の効果

プラセンタは一般的に更年期障害の改善、美肌、保湿、エイジングケアなどに効果があるとされています。細胞を活性化する成分を豊富に含んでおり、免疫力を高めることで歯周病予防や口腔内の健康維持にも期待できます。

肌のハリや弾力性の向上、エイジングケア効果、口唇や歯肉の色調改善などのメリットがあります。治療期間は個人差がありますが、4週間ほどで効果を実感される方が多く、週1~2回の通院が一般的です。

HIFU(ハイフ)治療

HIFUは痛みが少なく、効果をしっかりと実感できる治療法です。しわやたるみ、リフトアップ、二重あごの解消、エイジングケア治療など気になる方に男女問わずおすすめです。

韓国製の機器を使用しており、日本では医療機関でのみ取り扱っています。治療時間が短く、傷が残らず、肌への負担が少ないというメリットがあります。

治療後は乾燥しやすくなる、痛みを感じることがある、紫外線の影響を受けやすくなるといった点に注意が必要です。効果を維持するためには、3か月~半年に1回の治療が推奨されます。

矯正治療と美容歯科を組み合わせる際の注意点

矯正治療と美容施術を組み合わせることで、より総合的な美しさを実現できますが、いくつか注意すべき点があります。

矯正治療中の方が美容施術を受ける場合

矯正装置への影響を考慮する必要があります。特に口周りへの注射治療は、矯正との兼ね合いを考慮しながら行う必要があります。

矯正治療と美容施術のタイミング

大きな歯の移動が予想される時期には、口周りのヒアルロン酸注入は避けた方が良い場合があります。これは、歯の移動に伴って口元の形状が変化するため、注入したヒアルロン酸の効果が予想通りにならない可能性があるからです。

当院では、矯正治療と美容施術を組み合わせる際には、事前に詳細なカウンセリングを行い、患者様の目標や希望に合わせた最適なタイミングと組み合わせをご提案しています。

矯正治療と美容歯科を組み合わせる際のよくある質問と回答

矯正治療中に美容施術を受けることはできますか?

はい、矯正治療中でも多くの美容施術を受けることが可能です。ただし、矯正装置の種類や治療段階によって、適切な施術の種類やタイミングは異なります。事前に担当医にご相談いただくことをおすすめします。

矯正治療と美容施術を同時に行うメリットは何ですか?

矯正治療と美容施術を同時に行うことで、口元の変化に合わせて顔全体のバランスを整えることができます。また、通院の回数を減らせるという時間的なメリットもあります。さらに、矯正治療による口元の変化と美容施術による顔のラインの改善が相乗効果を生み、より自然で調和のとれた美しさを実現できます。

ボトックス治療は痛みますか?

ボトックス治療は非常に細い針を使用するため、痛みは最小限に抑えられています。さらに、当院では表面麻酔を使用することもできますので、痛みに敏感な方でも安心して治療を受けていただけます。治療時間も約15分程度と短く、治療後すぐに日常生活に戻ることができます。

矯正治療と美容施術の費用はどのくらいですか?

矯正治療の費用は、部分矯正で55,000円~275000円、全額矯正で489,500円~770,000円(税込)管理料別となっています。美容施術については、ボトックス治療が27,500円(咬筋)、ヒアルロン酸治療が33,000円~44,000円、輪郭矯正が33,000円(2アンプル)からとなっています。詳細な費用については、お口の状態や希望する治療内容によって異なりますので、カウンセリングの際にご説明いたします。

治療効果はどのくらい持続しますか?

矯正治療の効果は、保定期間をしっかりと守ることで長期間維持できます。一方、美容施術の効果は種類によって異なり、ボトックスは約3~4ヶ月、ヒアルロン酸は約6ヶ月~1年、脂肪溶解は数ヶ月~1年程度持続します。効果を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。

まとめ:美しさと健康を両立させる総合的アプローチ

矯正治療と美容施術を組み合わせることで、口元の健康と美しさを総合的に追求することができます。正しい咬合を実現する矯正治療は、見た目の改善だけでなく全身の健康にもプラスの影響を与えます。

さらに、ボツリヌストキシン療法やヒアルロン酸治療、輪郭矯正などの美容施術を適切に組み合わせることで、年齢を感じさせない若々しい表情を取り戻すことができます。

当院では、患者様一人ひとりのお悩みやご希望に合わせたオーダーメイドの治療計画をご提案し、理想の笑顔と美しさの実現をサポートいたします。カウンセリングは無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

著者情報

池田 由美子

所属学会・資格

  • 日本アンチエイジング歯科学会認定医
  • Global Academy Japan Short international cource soft and hard tissue surgeryⅡ(Faculty of Dentistry,Chulalongkorn University)修了
  • JSDA Teeth Whitening Expert取得
  • 日本顎顔面美容医療協会(Jmfas)認定医
  • 日本有床義歯学会(JPDA)所属・日本口腔インプラント学会所属
  • 日本美容歯科医療協会 口腔ヒアルロン酸・歯科ボツリヌス認定医
  • 日本抗加齢美容再建歯科協会(AesthticReconstruction)講師
  • 第一種歯科感染管理者(日本・アジア口腔保健支援機構)
  • 日本先端歯科技術研究所インプラント認証医
  • Advanced Implant Institute Japan2022年中期コース修了
  • 点滴療法研究会高濃度ビタミンC点滴認定医

池田歯科医院

Contact

伊達市にお住いの方で、
歯のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください。

通院中でご予約される方は、
治療の流れで必要になる器材や要する時間、担当者が変わるため、お電話でのご予約をお願いいたします。